インプラント治療

歯が欠損してしまった場合でも、自然な口元に

むし歯や歯周病などの症状が進行していくと、最終的に歯の根である歯根まで達してしまうため、抜歯を避けることができなくなります。
目立つ場所にある永久歯を抜歯しなくてはならない場合、そのまま抜けたままでというわけにはいかないでしょう。そんな時はブリッジやインプラントによる治療を行うことになります。インプラントはチタンなどで作られた人工の歯根を欠損してしまった歯の位置に、手術によって顎の骨へと埋め込みます。

顎の骨とインプラントが結合し、固定される期間を経た後、歯の土台となる部分、さらにその上からセラミックなどで作られた歯をかぶせるというのがインプラント治療です。保険適用がされない治療である点や、一般的にインプラントを選択すると治療期間が長くなるといった点を指摘されることもありますが、ブリッジにした場合に必要となってくる「隣の健康な歯を削らなくてはならない」といった欠点や、見た目の再現性や、咬み心地が自然である点などインプラント治療の利点はとても大きいものです。

インプラントと他の治療法の比較

インプラント、ブリッジ、入れ歯は混同されがちです。特に、歯を失った場合に「差し歯にしてほしい」という表現はよく耳にします。実は、すべて全くの別物です。それぞれの違いを見てみましょう。

インプラント

歯を失った場合に、抜けた歯の部分の顎の骨に人工歯根を埋め込む方法です。そのため、顎の骨に穴を開ける外科手術が必要になります。インプラントは顎の骨と結合して一体化するため、天然歯のように噛め、違和感がなく、見た目が自然な特徴があります。

ブリッジ

ブリッジは歯を失った部位の両隣の健康な歯を、土台の形に大きく削って、土台と土台を橋渡しするように連なった被せ物を被せて固定する治療です。固定するので良く噛めますが、土台となる歯を傷めてしまうデメリットがあります。

入れ歯

入れ歯は、歯を失った場合に入れる取り外し式の人工歯です。歯茎の上に乗せるような構造になっていて、人工歯といっしょに歯茎の部分も付いています。全て歯がない場合には総入れ歯、部分的に歯がない場合には部分入れ歯となります。

インプラントの素材は「チタン」

顎の骨に埋め込むインプラントの素材が安全なものか疑問に感じる方もいるかもしれません。

現在使われているインプラントの素材のほとんどは、生体親和性の高い(体に害を及ぼさず馴染みやすい)チタンという金属が使用されています。

インプラントの構造

インプラントは「歯根部分(インプラント体=フィクスチャー)」、「接続部分(アバットメント)」、「被せ物部分」の3つのパーツに分けられます。歯根部分はインプラント体と呼ばれるもので、天然の歯の歯根のように、顎の骨に埋め込まれます。使用されている素材「チタン」は、骨と結合して一体化する性質があり、それによってしっかりとした噛み心地が得られます。

インプラント体と被せ物をつなぐ部分で、アバットメントと呼ばれます。インプラント体のようにチタンまたはチタン合金製が多いですが、前歯など、審美性が特に要求される場合にはセラミック製のものもあります。

実際に表から見える部分で、ほとんどは審美性に優れ、体にも無害なセラミックが使用されます。セラミックは天然歯のような見た目に作ることができる、劣化しにくい素材です。

インプラントのメリット

インプラントは「第二の永久歯」などと呼ばれることもあるように、ご自分の歯が新しく生まれ変わったような感覚を持つことができる、他の治療法にはない特徴を持った治療法です。

天然の歯のように噛める

インプラントの最大のメリットは、天然の歯に近い噛み心地です。人工の歯根を顎の骨に埋め、両者がしっかりと結合するので、物を噛んでも動いたりすることなく、何でもよく噛むことができます。

固定式で違和感や痛みがない

インプラントは、顎の骨と結合して一体化します。そのため、取り外し式である入れ歯のように違和感が強く出たり、外れてしまったり、歯茎との間に物が挟まって痛みが出る事がありません。

周囲の歯にダメージを与えない

インプラント以外の治療法である入れ歯やブリッジの場合、周囲の歯に少なからずダメージを与えてしまいます。部分入れ歯の場合、歯がない部分の人工歯を支えるために、周囲の歯に金属のバネをかけて固定します。その際、金具がかかった歯には、噛むたびに大きな引っ張られるような力がかかってしまい、歯が傷みやすくなります。
ブリッジの場合、抜けた歯を補うために、両隣の歯を大量に削って土台とし、その土台に橋渡しのように連なった被せ物(ブリッジ)をかぶせなければなりません。そのため、健康な歯を多く削る必要が出てしまい、将来的に歯の寿命を縮めてしまいます。その点、インプラントは、他の歯に助けを求めずに、単独で歯を入れることができるので、周囲の歯にダメージを与えません。

審美性

インプラントの歯根部分は歯茎の下に埋まります。表から見える部分は天然歯に似せたセラミックの歯ですので、自然な見た目を再現することができます。

お手入れが天然歯に近い

インプラントは天然歯のように埋まっていますので、歯磨きも基本的には天然歯のように行えば大丈夫です。一方、入れ歯の場合はいちいち取り外して磨く必要がありますし、ブリッジの場合は構造が複雑なため、隅々まで清掃するのにはある程度テクニックを要します。

口臭が出にくい

天然歯のように磨けば良いため、磨き残しが出づらく、清潔な状態を保ちやすいので、口臭が起こりにくくなります。入れ歯の場合はその点食べかすが残りやすく、口臭が出やすい傾向があります。

若々しさを保ちやすい

歯を失った顎の骨は、刺激を受けないとだんだん痩せていってしまいます。入れ歯やブリッジのような治療法の場合、骨が刺激を受けないのでだんだん痩せていってしまいます。ですが、インプラントを埋めた骨は、噛む刺激を直接受けるため、他の治療法に比べて骨が痩せづらく、顔の張りなども保ちやすい、つまり見た目を若々しく保ちやすいと言えます。

インプラントのデメリット

保険が使えない

インプラントは保険適用がありません。ブリッジや入れ歯には保険の選択肢がありますが、インプラントは自費のみであるため治療費が高額になってしまいます。

外科手術が必要

インプラントは人工歯根を顎の骨に埋める必要があるため、歯茎を切って骨に穴を開けインプラントを埋め込む手術が必要です。

治療期間が長くなる

インプラントは骨と結合するまでに数ヶ月を要します(3ヶ月〜6ヶ月程度)。また、骨が足りないケースでは骨を作る手術を行うことがあり、その場合にはさらに6ヶ月程度の期間がかかります。

年齢や持病などによっては受けられないこともある

未成年の場合インプラント手術を受けることはできません。妊娠中や授乳中の場合も手術や投薬の影響を受けるといけないので治療は行いません。また、骨の状態が極端に悪い場合、全身の健康状態がよくない場合にも行わない方が良い場合があります。持病のある方は問診時にしっかりと病状を確認し、場合によっては主治医に確認を取ることがあります。

お手入れが悪いと早期に脱落することがある

インプラント治療が問題なく行われた場合でも、その後の毎日のお手入れが悪いとインプラント周囲が細菌感染を起こし、抜け落ちてしまうことがあります。また、インプラントを行なった後は定期的に歯科医院で状態を観察し、必要に応じて調整やクリーニングを行う必要がありますが、これを怠った場合にもインプラントの状態が悪化してしまうことがあります。

インプラントの向いているケース

  • 周囲の残っている天然の歯を長持ちさせたい方
  • 入れ歯が合わない方
  • 入れ歯に抵抗がある方
  • 自分の歯のようにしっかりと噛みたい方
  • きちんと歯のお手入れができる方
  • タバコを吸わない方